The Great Race 2017 参戦記③
グレートレース参戦記、本日はその③
1年越しの計画であるこのレース参戦、いよいよスタートを迎えます。
フロリダと言えばビーチのイメージなのでカラッと暑い所かと思ったらとにかく蒸し暑い!!
名古屋の夏と変わらずジメジメと暑いレース初日の朝を迎えました。
支度を整えてホテルのロビーを出ると早くも準備万端の方々が沢山みえました。


なんじゃこりゃ!!!?

DIYで造りました!!って感じの仕上がり具合ですが、インパクトは大!!笑

各車ホテルの駐車場を出発しスタート地点に向かいます。

スタート地点に向かう途中、レースの為の道路封鎖と大量のエントリー車両の影響か少し渋滞気味

スタート地点に無事到着と思ったら、張り切って早く来過ぎたらしく手前の交差点の左折レーンに誘導されしばし待機。

古き良きアメリカを感じる街並みに日本から持ってきたセリカとハコスカ。感慨深いものがあります。

スタート地点に整列待ち中に次々と個性的なエントリー車両が前を通り過ぎます。
”1971年 AMC ジャヴェリン”初めて見た!!

国旗を掲げて走って来たのは"1952年 GMC ピックアップトラック”
中身は1986年のトラックをベースに52年のボディを被せたんだとか。どちらにしても古い。

後日このトラックのオーナーさんとお話しする機会があり判りましたが、乗ってるオーナーさんは更に古く、杖をついたお爺さん!!推定75歳位!!
ご夫婦で二度目の参加だそうです。がんばって~!!

続きまして”1916年 スチュードベーカー レーサー”
戦前のアメ車は沢山メーカーがありすぎて、聞いたことはあるメーカーだな、、、という位の知識しかありません。

待機場所から誘導されてスタート地点に整列した途端、見慣れない小さな車に興味深そうに笑顔で寄ってくる方々。この後、次々と沢山の方々から
”これは何て車だ??”
”何年式だ??”
”エンジンは何だ??V8か??”※イヤイヤこの小さなエンジンルームに入る訳ねーだろ…笑
と質問攻めにあいます。

中には”セリカだろ?懐かしいな!昔、兄が乗ってたよ!”なんて方も。
実は今回の出場にあたり、このセリカを選んだ理由の一つは、当時日本車としてアメリカに輸出されていた数少ない車種の一つであることでした。

この日のために低中速トルク重視で組みなおした2T-Gエンジン。
頑張ってくれよ~!!


ハコスカも整列。こちらもやはり並べた瞬間は質問の嵐だったとか。
映画”ワイルドスピード”の影響でアメリカでのGT-R認知度は飛躍的に上がりましたからね。

見渡す限り並んだクラシックカーに群がる人々。
街を挙げてこのイベントを盛り上げてくれている雰囲気です。

良い雰囲気でスタートを待つ方の後方で記念写真を撮っているのは……

そうです!さきほどご紹介したインパクト大!のダッジ。
他のエントラントの方々が記念撮影をお願いするほどこのレースの名物的存在みたいです。

こんな状態で2時間ほどレース前とは全く思えない陽気な空気を満喫し、いよいよ次回ブログで遂にレーススタートです。
#グレートレース #GreatRace #AMC #ジャヴェリン #スチュードベーカー #ハコスカ #GTR #ダルマ #セリカ #2TG